近江楽座=学生らしさを活かして地域に学び、育ち、貢献できる場をめざしています。 リンク |  sitemap |  rss |  admin

2011年9月29日木曜日

[レポート]スキルアップ講座②「活動写真の撮り方」開催しました!

近江楽座スキルアップ講座
第2回「活動写真の撮り方」
開催しました!




記:稲葉
前回のスキルアップ講座、「広報の仕事」に引き続いて、
今回は「活動写真の撮り方」をテーマに講座を開きました。

講師は、長浜スタジオの石黒晋さんと、浅井千穂さん。
(長浜スタジオさんは、県大の卒業アルバム作成でお世話になっています!)


講座が始まる1時間半前・・・。

石黒さんと浅井さんが、大きな機材を持って登場!
それらはレフ板や照明器具などの撮影機材。
お2人はiPod touchを使って、講座のためのサンプル写真を次々撮影。
その場でそれらの写真をfacebookにアップして、
講座用の素材をどんどん追加していきます。

準備を見ているだけで、ワクワクしてきてしまいました!



いよいよ講座が始まると、
まずはスライドを使って、いろいろな撮影のコツやその原理などを教えてくださいました。

この時もよりわかりやすく説明するために、
その場で会場内を撮影。




すぐにfacebookにアップロードして、スクリーンで確認しながら構図や望遠・広角の使い分けを解説していただき、とてもわかりやすかったです。







後半は、実際に全員で写真を撮影。

今回はテーマが「活動写真の撮り方」ということだったので
被写体として、あかりんちゅさんがロウソク作りを教えてくれました!


あかりんちゅさんはさすが、工程やポイントなどの説明が完璧...!ありがとうございました◎


ろうそくを作る人と、それを写真に撮る人の二手に別れ、
撮影チームは、具体的に石黒さんからアドバイスをもらいながらシャッターを切りました。



例えばこの写真(稲葉撮影)だったら、
方向性を強調するために斜めではなく縦構図にして、池山さん(写真左)をメインの構図に。
鍋の中身も見えると、何をしているかもわかって更に良い!という具合。

なるほど・・・!


さらに、活動写真を撮る場合に大事なことは
・積極的に撮影対象の人に話しかけて、笑顔を作ったり作業工程を撮らせてもらう。
・撮影者が動きまわって、いろいろなアングル・カメラ設定で撮りまくる
ということ。

被写体に積極的に関わっていくことも、いい写真を残すためには重要なんですね!


そして「広報の仕事」の回でおしえていただいた「伝える」ためのポイントとの共通点もありました。
・まず、”5W1H”を押さえること。
 (”いつ”なら、タイムスケジュールを写す、”何を”なら、イベントのポスターを写すなど)
・そして、「いいな」と思ったものをとことんまねしてみること。
 挑戦してみることで、自分のものになっていくんですね!


今回は、講義と実践を盛り込んだ凝縮の2時間でした。






言葉で入門的に技術を教えてもらったあとに、
実際に撮影をして、撮った写真を見ながら解説やアドバイスをもらえたことで、
これからの写真撮影がぐんと楽しみになったのではないでしょうか??

効果的な写真を使って、
より効果的に広報していってもらえたらと思います。


楽しく丁寧に教えてくださった、石黒さん、浅井さん
本当にありがとうございました!

またチームの撮った写真にアドバイスいただけたら嬉しいです


・・・・・・
 → 次回スキルアップ講座は...

 第3回スキルアップ講座「ブログ活用法」

  講師にバードデザインハウスの竹岡さんをお招きして、
  活動ブログの活用法を教えて頂きます!


お申込みはこちら!

office@ohmirakuza.net
定員30名!



1 件のコメント:

  1. とても魅力的な記事でした!!
    また遊びに来ます!!
    ありがとうございます。。

    返信削除